令和2年12月に閣議決定した第5次男女共同参画基本計画(5次計画)に基づく各府省の取組を強力に進めるため、
・5次計画の実行の監視
・「女性活躍・男女共同参画の重点方針」の調査審議
・集中的に議論すべき課題についての調査審議
・政府の施策が男女共同参画社会の形成に及ぼす影響の調査審議
を行う。
回 | 開催月日 | 会議概要 | 出席府省(幹部) | 議事録 |
---|---|---|---|---|
第28回 | 令和5年11月7日 |
議事次第・配布資料 (1)「雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和」、「生涯を通じた健康支援」について (2)「科学技術・学術における男女共同参画の推進」について |
厚生労働省 文部科学省 |
|
第27回 | 令和5年10月13日 |
議事次第・配布資料 (1)今後の検討課題及び第5次男女共同参画基本計画中間年フォローアップについて (2)男女共同参画センターにおける業務及び運営についてのガイドライン作成検討ワーキング・グループの開催について |
ー |
[HTML形式] [PDF形式:476KB] ![]() |
第26回 | 令和5年6月2日 |
議事次第・配布資料 「女性活躍・男女共同参画の重点方針2023(女性版骨太の方針2023)」(原案)について |
ー | ー |
第25回 | 令和5年5月15日 |
議事次第・配布資料 「女性版骨太の方針2023」の策定に向けた検討 |
ー |
[HTML形式] [PDF形式:567KB] ![]() |
第24回 | 令和5年4月17日 |
議事次第・配布資料 (1)女性の家事・育児負担の軽減、健康支援等について (2)「独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)及び男女共同参画センターの機能強化に関するワーキング・グループ報告書」について |
こども家庭庁 厚生労働省 経済産業省 |
[HTML形式] [PDF形式:688KB] ![]() |
第23回 | 令和5年4月10日 |
議事次第・配布資料 (1)L字カーブの解消に向けて ![]() (2)「男女共同参画社会に関する世論調査」の結果について |
こども家庭庁 |
[HTML形式] [PDF形式:603KB] ![]() |
第22回 | 令和5年3月8日 |
議事次第・配布資料 L字カーブの解消に向けて ![]() |
厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:647KB] ![]() |
第21回 | 令和5年1月31日 |
議事次第・配布資料 (1)科学技術分野における女性の活躍促進について (2)G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合について |
内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局) 文部科学省 |
[HTML形式] [PDF形式:677KB] ![]() |
第20回 | 令和4年12月22日 |
議事次第・配布資料 女性の視点も踏まえた社会保障制度・税制等の検討 ・専門家を交えた意見交換 お茶の水女子大学 永瀬伸子教授 |
内閣官房(全世代型社会保障構築本部事務局) 財務省 厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:639KB] ![]() |
第19回 | 令和4年12月16日 |
議事次第・配布資料 独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)及び男女共同参画センターの機能強化に関するワーキング・グループの開催について |
- | - |
第18回 | 令和4年11月8日 |
議事次第・配布資料 (1)アンコンシャス・バイアスに関する調査結果と今後の取組について (2)男女間の賃金格差について |
金融庁 厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:675KB] ![]() |
第17回 | 令和4年10月4日 |
議事次第・配布資料 (1)女性活躍に関する最近のデータ等及び今後の検討項目について (2)ジェンダー統計の観点からの性別欄検討ワーキング・グループの取りまとめに関する報告 |
- |
[HTML形式] [PDF形式:605KB] ![]() |
第16回 | 令和4年5月26日 |
議事次第・配布資料 「女性活躍・男女共同参画の重点方針2022(女性版骨太の方針2022)」(原案)について |
- | - |
第15回 | 令和4年4月21日 |
議事次第・配布資料 (1)高齢期の女性の経済状況について (2)諸外国における企業役員の女性登用について |
金融庁 厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:633KB] ![]() |
第14回 | 令和4年4月19日 |
議事次第・配布資料 (1)男性の家庭・地域社会における活躍について (2)ジェンダー統計の観点からの性別欄検討ワーキング・グループの開催について (3)最近の動きについて |
デジタル庁 文部科学省 厚生労働省 国土交通省 |
[HTML形式] [PDF形式:708KB] ![]() |
第13回 | 令和4年3月29日 |
議事次第・配布資料 (1)女性の経済的自立について ![]() (2)公共調達の活用による女性の活躍促進について (3)その他 |
金融庁 厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:636KB] ![]() |
第12回 | 令和4年3月2日 |
議事次第・配布資料 女性の視点も踏まえた税制や社会保障制度等の検討 |
内閣官房(全世代型社会保障構築本部事務局) 人事院 財務省 厚生労働省 |
[HTML形式] [PDF形式:668KB] ![]() |
第11回 | 令和4年2月15日 |
議事次第・配布資料 (1)女性の経済的自立について ![]() (2)コーポレートガバナンス・コードに沿った企業の取組、市場再編 |
内閣官房(デジタル田園都市国家構想実現会議事務局) 金融庁 デジタル庁 厚生労働省 経済産業省 |
[HTML形式] [PDF形式:758KB] ![]() |
第10回 | 令和4年1月25日 |
議事次第・配布資料 女性の経済的自立について ![]() |
内閣官房(教育未来創造会議担当室) 文部科学省 |
[HTML形式] [PDF形式:657KB] ![]() |
第9回 | 令和3年12月22日 |
議事次第・配布資料 (1)「女性活躍・男女共同参画の重点方針2022」(女性版骨太の方針)の策定に向けて (2)コロナ下の女性への影響に関するフォローアップ |
- |
[HTML形式] [PDF形式:658KB] ![]() |
第8回 | 令和3年12月3日 |
議事次第・配布資料 (1)司法・行政分野における女性の参画拡大について (2)ジェンダー統計の観点からの性別欄の取扱いについて |
内閣官房(内閣人事局) 人事院 総務省 法務省 |
[HTML形式] [PDF形式:682KB] ![]() |
第7回 | 令和3年11月25日 |
議事次第・配布資料 女性の経済的自立について ![]() |
法務省 厚生労働省 経済産業省 |
[HTML形式] [PDF形式:688KB] ![]() |
第6回 | 令和3年11月17日 |
議事次第・配布資料 「候補者男女均等法」(政治分野における男女共同参画の推進に関する法律)の男女候補者均等目標に向けて ・専門家を交えた意見交換 上智大学 三浦まり教授 東北大学 河村和徳准教授 |
- |
[HTML形式] [PDF形式:676KB] ![]() |
第5回 | 令和3年10月26日 |
議事次第・配布資料 (1)科学技術分野における女性の活躍促進について (2)日英EPA等におけるジェンダーに関する議論について |
内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局) 文部科学省 |
[HTML形式] [PDF形式:648KB] ![]() |
第4回 | 令和3年10月20日 |
議事次第・配布資料 (1)女性の生理と妊娠等に関する健康について (2)OECD閣僚理事会のジェンダーに関する議論について |
文部科学省 厚生労働省 経済産業省 |
[HTML形式] [PDF形式:670KB] ![]() |
第3回 | 令和3年9月30日 |
議事次第・配布資料 (1)アンコンシャス・バイアスに関する調査結果と今後の取組について (2)旧姓の通称使用の拡大の現状と課題 (3)APEC「女性と経済フォーラム」 (4)女子差別撤廃条約実施状況第9回報告 |
- |
[HTML形式] [PDF形式:668KB] ![]() |
第2回 | 令和3年9月21日 |
議事次第・配布資料 (1)女性活躍・男女共同参画の現状と課題 (2)人生100年時代の結婚と家族をめぐる状況 (3)コロナ下の女性への影響 (4)G20女性活躍担当大臣会合におけるSTEM分野・女性デジタル人材に関する議論 (5)今後の専門調査会の進め方について |
- |
[HTML形式] [PDF形式:681KB] ![]() |
第1回 | 令和3年5月12日 |
議事次第・配布資料 「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021」について |
- |
[HTML形式] [PDF形式:716KB] ![]() |